桜の名所(猪苗代町) 開花時期:4月中旬~5月上旬 菜の花 (猪苗代ハーブ園) 開花時期:4月下旬~5月中旬
観音寺川の桜
約1kmに亘り、観音寺川両岸に見られるサクラの名所である。
白鳥(志田浜)
猪苗代湖の白鳥は12月頃から姿を見せ始め、3月頃から北の空に飛び立って行きます。
白鳥(長浜)
猪苗代湖の白鳥は12月頃から姿を見せ始め、3月頃から北の空に飛び立って行きます。
白津のしだれ桜
シダレザクラ2本の他、エドヒガン9本、カスミザクラ2本、ウワミズザクラ1本が観察できる。
亀ヶ城址公園の桜
亀ヶ城址公園のサクラとして知られている。
土津(ハニツ)神社の桜
信州高遠町から寄贈されたもの8本と他に、カスミザクラ3本、ソメイヨシノ10本があります。
磐椅(イワハシ)神社の大鹿桜
~磐椅神社(イワハシジンジャ)の桜~ 会津五桜の一つ大鹿桜がある。
天鏡台(昭和の森)の桜
昭和45年5月第21回全国植樹祭が天皇皇后両陛下をお迎えして催された際、ソメイヨシノと共に植えられたもの。
名家(ミョウケ)の桜
秋元発電所を中心に咲き誇る桜並木。
菜の花 (猪苗代ハーブ園)
ホテルリステル猪苗代にある「猪苗代ハーブ園」では、春の時期菜の花を観ることができます。
