位置と気候
福島県のほぼ中央、東経104.06度、北緯37.33度の位置します。高冷地、豪雪地帯に属しています。
猪苗代の温泉について
猪苗代町は磐梯山・安達太良山・吾妻山の活火山を3つも抱え、源泉には事欠かない温泉地です。
町の花・木・鳥
町の花:サギソウ / 町の木:ナナカマド / 町の鳥:白鳥
地名の由来「猪苗代」
猪苗代の名のおこりは磐椅明神が昔、野猪に苗代を耕作させたのでそう呼ぶようになったという説や、イナワシロはアイヌ語だという説などがありますが、定説はありません
猪苗代湖
日本では4番目に大きな湖。 季節折々の姿が魅力です。
野口英世のふるさと
野口英世は明治9(1876)年11月9日、猪苗代町(当時は三ツ和村)三城で農家の長男として生まれ、清作と名付けられました。
