白津のからかさ松 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it <町指定天然記念物> 完全なからかさの形をしたすばらしい松で、八手山城主三浦経連の重臣の邸内にあった木といわれています。根元には三宝荒神を祀った石祠があります。樹高23m、胸高幹周3.8m、枝下高6m、枝張径26m、樹齢推定450年という巨木です。この周辺一帯は縄文土器の散布地で、猪苗代地方でも1、2に属する縄文時代中期から後期にかけての大きな遺跡(白津遺跡)です。福島県緑の文化財に登録されています。 住所 福島県耶麻郡猪苗代町八幡字高原 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 都沢の公孫樹 前の記事