会津猪苗代の宿 神田荘
神田荘を選んで頂ける理由、それは・・・ ①農家直販もしている自家栽培のお米 ②リニューアルした大浴場 ③バスでの送迎などの合宿対応 ④スキー場や運動施設、スーパーなどへのアクセスの良さ ⑤Wi-Fi利用可能で、お仕事でも最適
オール・リゾート・サービス【しゃくなげ平貸別荘/コテージ磐の森】
磐梯山麓の貸別荘&コテージで猪苗代を満喫。
やまき屋
磐梯高原周辺の観光やレジャー・登山などの拠点として便利な立地です。
やまき屋
猪苗代湖と裏磐梯五色沼の中間に位置した、リーズナブルな温泉民宿。
えびすや
磐梯高原をはじめ会津・喜多方の観光レジャーや磐梯山周辺スキー場でスキーに便利な宿。
四季の宿 やまなかや
表磐梯の中心に位置し、四季折々の自然やレジャーを楽しむ宿として磐梯高原の中心拠点にあります。
しおや蔵
寒い季節には、自家製の鍋焼きうどん、けんちんうどん、暑い夏は、冷たいぶっかけそばが人気です。
お菓子工房 Fuchs Berg
「ふくすべるぐ」では、お野菜を使ったケーキや焼き菓子を作っています。
郷土料理 芳本茶寮
鴨肉ののった朴葉焼きも人気の一品(季節により福島牛に変わります)雄大な磐梯山を見ながらご賞味ください。
あるぱいんロッジ
磐梯山のふもと、四季折々に多彩な表情を見せる猪苗代。
TARO CAFE
湖畔沿いの小さなカフェです。
支那そば専門店「信吉屋」
創業 1986年、新潟発祥の支那そば専門店「信吉屋」の唯一の分店。
ななかまど食堂
昼間は多様なメニューが揃う食堂やカフェ。夜は楽しい時間を過ごせる居酒屋、そば屋、スナックになります。
株式会社 いなびし
ひし茶の販売や「そば処いなびし」の営業など行っています。猪苗代産のそば粉を使用した蕎麦や地酒等お楽しみいただけます。
デセールカワウチ
いろいろ選べるサービスランチから同じくショーケースより選べるケーキ飲物セットもあります。
Artisan-L – 雑貨・インテリア / 猪苗代町
かわいい雑貨や、美味しいジェラート&たい焼きを販売しております。
蕎麦の花
福島県一の蕎麦の品質、産出量の猪苗代町。
服部安休の墓
織田信長の小姓森蘭丸の孫で、元和5(1619)年江戸に生まれ、幼くして林羅山について朱子学を修めました。
磐梯スポーツ村
■主なスポーツ施設:猪苗代町総合体育館 ■体験メニュー(一部): お米作り 猪苗代町運動公園 ネイチャースキー体験 猪苗代町体験交流館 など 野口英世博士を知ろう など
鈴木屋
贅沢な大自然を四季折々の旅の物語が描かれていく宿です。
アットホームおおほり
御影石のお風呂にラドン発生器を備え、宿泊規模からは余裕のあるお風呂です。
スポーツビレッジ朝日荘
夏は都市部からの学生の合宿を受け入れ、冬はスキーのお客様で、一年中営業しております。
磐梯荘
自然の恵まれた山菜料理、自家栽培の無農薬野菜などが有り、のんびりと過ごせる民宿です。
磐梯民宿 正幸館
磐梯山周辺のスキー、スノーボードの宿としてご利用いただいております。
(資)稲川酒造店
恵まれた環境を生かし「旨い酒を届けたい」という一念で手造りにこだわり精魂込めて造っております。
はじまりの美術館
はじまりの美術館は、2014年6月 築約140年の酒蔵「十八間蔵」を改修して誕生した小さな美術館です。
亀ヶ城址公園の桜
亀ヶ城址公園のサクラとして知られている。
磐椅(イワハシ)神社の大鹿桜
~磐椅神社(イワハシジンジャ)の桜~ 会津五桜の一つ大鹿桜がある。
名家(ミョウケ)の桜
秋元発電所を中心に咲き誇る桜並木。
三忠碑・旧二本松街道
【三忠碑】 <町指定史跡> 天正17(1589)年旧暦6月5日、伊達政宗は宿願の芦名の所領会津を攻略すべく磨上原に軍を進めました。
旧山内家住宅
<町指定重要文化財> 十二間の桁に梁ゆき五間余り、会津藩制時代の農家住宅としては村役人層の住宅で、当時の農家機能や形態を知る上で重要な建物です。
磐椅神社
最も古い記録によると、今から1200年ほど前に「陸奥国磐椅神に従四位下を贈る」とあるので、この地方にあって最も古い時代に建立された神社とされています。
亀ヶ城跡(亀ヶ城址公園)
磐梯山南麓の泥流地形突端部に築かれた平山城で、中世この地を支配した猪苗代氏代々の居城でした。
J-BOX
ボート・水上オートバイの免許が猪苗代湖で、国家試験免除(学科・実技)で取得できます!
酒匠房 艸 KUSA
人気料理の「ムサカ」は、ナスとミートソースとチーズで焼き上げたメニュー。
すし割烹 はな〇
日本近海の新鮮な魚介類を毎日入荷。
台湾料理 食の味
価格も激安で、ボリューム満点の本場台湾料理の味。
天蕎庵
お昼は「蕎麦茶屋」夜は「蕎麦酒房」磐梯山の恵み 匠の技 ここに極まる。
手打ちそば処 こがね
地元産の山菜といただく特製黄金そば、三色盛り合わせ(そば・よもぎ・うどん)がおすすめ。
まるいち食堂
自家製手打ち麺を使用したラーメン類とボリューム満点のソースカツ丼が自慢の店です。
ビルゴ
地元はもとより、県外からのお客様も多い人気店。
工房ポプリ
素材にこだわり、毎日一つずつ丁寧に手作りで焼き上げているパンは、約50種類。
ラ・ネージュ
町役場の目の前、白いペンション風の建物。
喜多方ラーメン来夢 猪苗代店
「来夢」名物とろける柔らかチャーシュー麺は、しつこさがないので女性にも大好評。
お食事処 ばんらい
餃子はお持ち帰りもできます。
磐梯フィッシングロッジ
釣りを楽しみ、食を味わう。
パブ・ぺぺ
イチ押しは「ぺぺドリア」(ラザニア風スパゲッティ)。夏季限定の「トマトカレー」も要チェック!
食事処 郷
テレビで紹介されたチョコレートとんかつ、会津馬刺し、会津名物「ソースカツ丼」、その他いろいろなメニューを取り揃えてお待ちしております。
キッチンひまわり
大好評の土鍋煮込みハンバーグは、おかげさまで毎日完売です。
レストラン梨の木
他にも、スパゲッティーや定食なども取り揃えております。
cafe comaya
「名水の里 磐梯町」にある「豆工房栗田豆腐屋」のお豆腐・豆乳・おからを使用したスイーツcafeです。
太郎庵 猪苗代店
銘菓「会津の天神様」は、会津天神にあやかり、子供たちの元気な成長を願い創製したふわっふわのブッセ菓子です。
磐梯高原 柏屋
職人手作りの薄皮饅頭を試食できます。
會津豊玉
吟味した材料で季節感のある手作り和菓子。
肉のおおくぼ
会津ブランド認定の最高級国産馬と 匠のこころ豚、福島牛といった上質なお肉ばかり。 他にも、素朴で懐かしい味わいの自家製惣菜も販売しております。
SNACK & SWEET 磐梯スノーDogs
道の駅猪苗代の中にあるスナックとスイーツのお店です。
ほうらい堂
中ノ沢の「宝来堂製菓」が「道の駅猪苗代」に出店いたしました。
道の駅猪苗代
道の駅猪苗代は、磐越道猪苗代磐梯高原インターチェンジから下りてすぐの国道115号に面し、会津の玄関口として、平成28年11月にオープンいたしました。
