観音寺山門 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it <町指定重要文化財> 明治20(1887)年8月の火災で縁起などの文書が焼失したため、山門建立の詳細は不明になっていますが、入母屋形式の山門で正面に唐破風をつけた様式を残しており、江戸初期の建立と思われます。特に欄間の浮き彫りの手法や柱の彫刻などには桃山建築の様式がうかがわれます。 住所 耶麻郡猪苗代町大字川桁字村北2347 電話番号 0242-66-2332 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 猪苗代兼載の碑 前の記事 平盛胤の墓 次の記事