御上覧場一里塚 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it <町指定史跡> 会津における一里塚は、寛文7(1667)年から造れらるようになりました。塚の上に榎を植えたので榎壇とするところもあります。この一里塚は若松から行程5里、二本松街道沿いの不動集落の上部に位置します。また、付近(三忠碑近辺)に往時街道並木に植えられた古い赤松の木が残っています。昔日の交通のあり方を知る上で楊枝一里塚と共に貴重な存在です。 住所 耶麻郡猪苗代町大字長田地内 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 三忠碑・旧二本松街道 前の記事 釜井の板碑 次の記事